12/7 GPT静岡で4-3
2013年12月8日 MTG途中まで書いて消しちゃったでゴザル。マヌケ。
青単信心で4-3の微妙な成績でした。
負けたのは、黒単、コロッサルグルール、赤単t白。
ネズミとポルクラノス死すべし。
最終戦の赤単はライフ計算ミスって負けるアホさ爆発。もっとまじめにやります。
サイドに針入れるかなぁ。
ハンドアドとれるビートって楽しいね。
今日あった審判官×3、タッサ槍の場だけでもうゾクゾクしちゃう。
青単信心で4-3の微妙な成績でした。
負けたのは、黒単、コロッサルグルール、赤単t白。
ネズミとポルクラノス死すべし。
最終戦の赤単はライフ計算ミスって負けるアホさ爆発。もっとまじめにやります。
サイドに針入れるかなぁ。
ハンドアドとれるビートって楽しいね。
今日あった審判官×3、タッサ槍の場だけでもうゾクゾクしちゃう。
11/21 晴れるやスタン20時コロッサルシミック
2013年11月22日 MTG黒単飽きました(挨拶)。
型もほぼ固まってきて、メインの除去の選択云々になってきたのでいったん休憩。
思考囲いはモダンへゴー。モダンで黒単信心くみたい。
今は緑単t青信心を11月頭あたりから回してます。
クリーチャー:30枚
4 エルフの神秘家
4 旅するサテュロス
4 森の女人像
2 狩猟の神、ナイレア
4 世界を喰らう者、ポルクラノス
3 高木の巨人
3 クルフィックスの預言者
2 霊異種
2 主席議長、ゼガーナ
1 森林の資源体
スペル:6枚
4 獣の統率者、ガラク
1 ナイレアの弓
1 サイクロンの裂け目
土地:24枚
4 繁殖池
4 神秘の神殿
4 ニクスの祭殿、ニクソス
3 島
9 森
サイドボード
3 思考を築くもの、ジェイス
3 ナイレアの信奉者
2 漁る軟泥
2 サイクロンの裂け目
3 霧裂きのハイドラ
2 茨潰し
コロッサルグルールとの差異は
サイクロンの裂け目とクルフィックスの預言者の採用が大きいでしょうか。
グルールと比べて大振り感が強いですが、差別化はできてるのでお気に入りです。
ドムリゼナゴス持ってないのは秘密。
炎樹族は抜けました。ニクソスの爆発力は落ちましたが
理由としては、霊異種、ジェイス採用による島の枚数増加で2ターン目でないんじゃないかと序盤の2マナ2/2があまり強くなかった感があるので。
いくつか感想を。
2 狩猟の神、ナイレア
1でもいいような引きたいときに引きたいような
そんな悩ましい神。
強いと思うんだけど、最速で出たっておいしくないところがキモ。
1にするかも。
3 クルフィックスの預言者
ハンドのクリーチャーをポイポイ投げられるようになるカタパルト。
おいしいパターンとして
1t神秘家
2t女人像
3tクルフィックス>高木の巨人
4tニクソスで緑出してガラク
なんてパターンがぶん回り。あとは自分と相手のターンに好きなだけクリーチャー出すだけ。
簡単マジック。
2 霊異種
黒単に逆立ちしても勝てなかったので。囲いはしょうがない。
おかげで、エスパーに対してもメインでワンチャン。
クルフィックスで相手エンドに無理やり6マナで召喚することも時々ある。
落とされることも時々ある。
2 主席議長、ゼガーナ
追加のガラク枠。ポルクラノスと巨人で5~6枚ドローは当たり前。
これもクルフィックスとの相性がいい。
ポルクラノスの怪物化後、デッキを30枚ぐらいドローしたときは
研究室の偏執狂が落ちた悲しみをかみしめた。
1 森林の資源体
なんでも壊せる僕らの資源体。
主に鞭、人脈付沼、繋ぎ止め付山、宝球、各種PWあたりがねらい目。
マナ加速が決まって3t目にガラクを出したとき
即マイナスで土地割るプレイングが好き。
ガラクの奥義で持ってくる選択肢ナンバーワン。
4 獣の統率者、ガラク
ドムリが入らない以上、4以外の選択肢はあり得ないと考える。
強い。
サイド後に抜くこともほぼ無い。
1 ナイレアの弓
地味に仕事するナイスガイ。
以前はサイドにもう1枚あったが、抜けた。
赤単やチャンフェニが流行るなら戻るだろう。
1 サイクロンの裂け目
ミジウムより強いと思ってる。青単にもこっちでしょ。
同系では撃ったほうが勝つ。
3 思考を築くもの、ジェイス
以前は否認だったが、評決無理無理だったので
こっちでどうよという感じでテスト中。こっちに英雄の破滅撃ってください。
コントロール、黒単にイン。
2 茨潰し
マナ加速から3色デッキの土地割ったり
人脈付の土地割ったりといろいろ便利。
エスパー、ナヤなどの3色系や宝球のある青白、赤白、沼など土地にエンチャントを張るデッキにイン。
半月ほどSkypeで使ってみて
きつい:黒単、エスパー、ナヤコン
五分五分:青単、赤単
有利:緑単、緑赤
という感じかなぁというところ。
最近赤が流行ってきて、黒が少し抑え込まれている形なので
HaapyMTGにデッキレシピ乗せちゃうかーというノリで20時スタン参加。
1戦目 青単
いきなりフィーチャーエリアに乗せられるのは勘弁してください死んでしまいます。
× 1-2 占術土地期待でキープするものの、初手ナイレア。勝てるわけがない。
サイドイン
2 サイクロンの裂け目
3 霧裂きのハイドラ
サイドアウト
2 ゼガーナ
2 クルフィックス
1 弓
× 1-2 波使いがエレメンタル9体引き連れてきた。ポルかサイクロンを引けばー!
は、恥ずかしい…。
2戦目 赤t白黒信心
○ 2-1 ブンブン勝ち。
サイドイン
2 サイクロンの裂け目
2 茨潰し
サイドアウト
2 クルフィックスの預言者
1 ゼガーナ
1 高木
相手がどういうデッキかよくわからなかったので
とりあえず3色見えたので潰し。
○ 2-2 何体か除去られるものの、茨潰しでラクドスギルド門を壊したら赤単になった。
白は繋ぎ止めか黒確保しつつ反抗者用かな?ボロチャかもしれん。
3戦目 5Cミッドレンジ
5色の強いクリーチャーをドムリで引くぜ!ていうデッキ。熱い。
見えたクリーチャーは、女人像、ライオン、声、前駆ミミック、ラヴィニア、静穏。
○ 3-1 ブンブン勝ち
サイドイン
2 サイクロンの裂け目
2 茨潰し
サイドアウト
2 クルフィックスの預言者
1 ゼガーナ
1 高木
× 3-2 ドムリブンブンされた。ライオン強い。
○ 3-3 ブンブンし返す。
何とか2-1で1パックもらう。デッキリスト乗せられなかったわー辛いわー。
パックはごみ。
青単戦が悔やまれるなぁ。
手ごたえは感じたので、Skypeでもうちょっと練習したい。
型もほぼ固まってきて、メインの除去の選択云々になってきたのでいったん休憩。
思考囲いはモダンへゴー。モダンで黒単信心くみたい。
今は緑単t青信心を11月頭あたりから回してます。
クリーチャー:30枚
4 エルフの神秘家
4 旅するサテュロス
4 森の女人像
2 狩猟の神、ナイレア
4 世界を喰らう者、ポルクラノス
3 高木の巨人
3 クルフィックスの預言者
2 霊異種
2 主席議長、ゼガーナ
1 森林の資源体
スペル:6枚
4 獣の統率者、ガラク
1 ナイレアの弓
1 サイクロンの裂け目
土地:24枚
4 繁殖池
4 神秘の神殿
4 ニクスの祭殿、ニクソス
3 島
9 森
サイドボード
3 思考を築くもの、ジェイス
3 ナイレアの信奉者
2 漁る軟泥
2 サイクロンの裂け目
3 霧裂きのハイドラ
2 茨潰し
コロッサルグルールとの差異は
サイクロンの裂け目とクルフィックスの預言者の採用が大きいでしょうか。
グルールと比べて大振り感が強いですが、差別化はできてるのでお気に入りです。
ドムリゼナゴス持ってないのは秘密。
炎樹族は抜けました。ニクソスの爆発力は落ちましたが
理由としては、霊異種、ジェイス採用による島の枚数増加で2ターン目でないんじゃないかと序盤の2マナ2/2があまり強くなかった感があるので。
いくつか感想を。
2 狩猟の神、ナイレア
1でもいいような引きたいときに引きたいような
そんな悩ましい神。
強いと思うんだけど、最速で出たっておいしくないところがキモ。
1にするかも。
3 クルフィックスの預言者
ハンドのクリーチャーをポイポイ投げられるようになるカタパルト。
おいしいパターンとして
1t神秘家
2t女人像
3tクルフィックス>高木の巨人
4tニクソスで緑出してガラク
なんてパターンがぶん回り。あとは自分と相手のターンに好きなだけクリーチャー出すだけ。
簡単マジック。
2 霊異種
黒単に逆立ちしても勝てなかったので。囲いはしょうがない。
おかげで、エスパーに対してもメインでワンチャン。
クルフィックスで相手エンドに無理やり6マナで召喚することも時々ある。
落とされることも時々ある。
2 主席議長、ゼガーナ
追加のガラク枠。ポルクラノスと巨人で5~6枚ドローは当たり前。
これもクルフィックスとの相性がいい。
ポルクラノスの怪物化後、デッキを30枚ぐらいドローしたときは
研究室の偏執狂が落ちた悲しみをかみしめた。
1 森林の資源体
なんでも壊せる僕らの資源体。
主に鞭、人脈付沼、繋ぎ止め付山、宝球、各種PWあたりがねらい目。
マナ加速が決まって3t目にガラクを出したとき
即マイナスで土地割るプレイングが好き。
ガラクの奥義で持ってくる選択肢ナンバーワン。
4 獣の統率者、ガラク
ドムリが入らない以上、4以外の選択肢はあり得ないと考える。
強い。
サイド後に抜くこともほぼ無い。
1 ナイレアの弓
地味に仕事するナイスガイ。
以前はサイドにもう1枚あったが、抜けた。
赤単やチャンフェニが流行るなら戻るだろう。
1 サイクロンの裂け目
ミジウムより強いと思ってる。青単にもこっちでしょ。
同系では撃ったほうが勝つ。
3 思考を築くもの、ジェイス
以前は否認だったが、評決無理無理だったので
こっちでどうよという感じでテスト中。こっちに英雄の破滅撃ってください。
コントロール、黒単にイン。
2 茨潰し
マナ加速から3色デッキの土地割ったり
人脈付の土地割ったりといろいろ便利。
エスパー、ナヤなどの3色系や宝球のある青白、赤白、沼など土地にエンチャントを張るデッキにイン。
半月ほどSkypeで使ってみて
きつい:黒単、エスパー、ナヤコン
五分五分:青単、赤単
有利:緑単、緑赤
という感じかなぁというところ。
最近赤が流行ってきて、黒が少し抑え込まれている形なので
HaapyMTGにデッキレシピ乗せちゃうかーというノリで20時スタン参加。
1戦目 青単
いきなりフィーチャーエリアに乗せられるのは勘弁してください死んでしまいます。
× 1-2 占術土地期待でキープするものの、初手ナイレア。勝てるわけがない。
サイドイン
2 サイクロンの裂け目
3 霧裂きのハイドラ
サイドアウト
2 ゼガーナ
2 クルフィックス
1 弓
× 1-2 波使いがエレメンタル9体引き連れてきた。ポルかサイクロンを引けばー!
は、恥ずかしい…。
2戦目 赤t白黒信心
○ 2-1 ブンブン勝ち。
サイドイン
2 サイクロンの裂け目
2 茨潰し
サイドアウト
2 クルフィックスの預言者
1 ゼガーナ
1 高木
相手がどういうデッキかよくわからなかったので
とりあえず3色見えたので潰し。
○ 2-2 何体か除去られるものの、茨潰しでラクドスギルド門を壊したら赤単になった。
白は繋ぎ止めか黒確保しつつ反抗者用かな?ボロチャかもしれん。
3戦目 5Cミッドレンジ
5色の強いクリーチャーをドムリで引くぜ!ていうデッキ。熱い。
見えたクリーチャーは、女人像、ライオン、声、前駆ミミック、ラヴィニア、静穏。
○ 3-1 ブンブン勝ち
サイドイン
2 サイクロンの裂け目
2 茨潰し
サイドアウト
2 クルフィックスの預言者
1 ゼガーナ
1 高木
× 3-2 ドムリブンブンされた。ライオン強い。
○ 3-3 ブンブンし返す。
何とか2-1で1パックもらう。デッキリスト乗せられなかったわー辛いわー。
パックはごみ。
青単戦が悔やまれるなぁ。
手ごたえは感じたので、Skypeでもうちょっと練習したい。
Skype対戦 10/20
2013年10月21日 MTG最近ずっと戦車乗ってました。M4愛してる。(挨拶)
ゲームデーなんてなかった。
IT業界に勤めてる人はしょうがない。
以前のレシピからネズミを2枚落としてメインに英雄の破滅を4に戻す。
抜けたサイドには闇アナを今はやりの青単などの神対策で2枚追加。ホントに効くかは不明。
黒赤ミッドレンジ
1戦目は相手が事故って、リターンだけ打たれて打たれたところを
ゾンビと悪魔で殴って勝ち。
サイドアウト
破滅の刃 2
生命散らしのゾンビ 2
サイドイン
脅迫 4
2戦目はネズミの後思考囲いでハンドを見ると
戦慄掘りが見えたので、冒涜を出して除去を誘ってみるが
その後ジェットジェットされてネズミは流される。その後、ネズミまた引いたのはラッキー。
相手のドラゴンに殴られながらも除去して、ネズミーパンチで勝利。
その後、メインに戻してもう一戦。
囲いで囲いを抜いた後、お互い3tに人脈プレイ。
その後、こちらは人脈を追加して信心4。
リターンをぶっこ抜いて、ニクソスダブルアタックでマナを山ほど出して
ハンドの商人と墓地の商人を鞭でつって18点ドレインして勝ち。
さらにもう一戦。
こっちもぎりぎり勝てました。リリアナバンザイ。
ドランリアニ
冒涜ツヨスギィ!なんて頼りになるやつなんだ。
オブゼのゲインをエレボスが防いだのが偉すぎた。
ライフに蓋をして、灰色商人で吸って勝ち。
サイドアウト
破滅の刃 2
サイドイン
死者の神、エレボス 1
墓所への乱入 1
2戦目は思考囲いでやばそうなのを捨てさせるものの
お互いが鞭を出してグダグダモード。のところへ、死橋の詠唱が出てアド勝負待ったなし。
その時落ちた灰塵の乗り手を鞭で釣ってこっちの冒涜を追放。
その後、こちらが冒涜をトップして再度蓋をする。
軟泥が墓地を死橋の詠唱のため掃除し始めるも一歩遅く、灰色商人で吸って勝ち。
ゲームデーなんてなかった。
IT業界に勤めてる人はしょうがない。
以前のレシピからネズミを2枚落としてメインに英雄の破滅を4に戻す。
抜けたサイドには闇アナを今はやりの青単などの神対策で2枚追加。ホントに効くかは不明。
黒赤ミッドレンジ
1戦目は相手が事故って、リターンだけ打たれて打たれたところを
ゾンビと悪魔で殴って勝ち。
サイドアウト
破滅の刃 2
生命散らしのゾンビ 2
サイドイン
脅迫 4
2戦目はネズミの後思考囲いでハンドを見ると
戦慄掘りが見えたので、冒涜を出して除去を誘ってみるが
その後ジェットジェットされてネズミは流される。その後、ネズミまた引いたのはラッキー。
相手のドラゴンに殴られながらも除去して、ネズミーパンチで勝利。
その後、メインに戻してもう一戦。
囲いで囲いを抜いた後、お互い3tに人脈プレイ。
その後、こちらは人脈を追加して信心4。
リターンをぶっこ抜いて、ニクソスダブルアタックでマナを山ほど出して
ハンドの商人と墓地の商人を鞭でつって18点ドレインして勝ち。
さらにもう一戦。
こっちもぎりぎり勝てました。リリアナバンザイ。
ドランリアニ
冒涜ツヨスギィ!なんて頼りになるやつなんだ。
オブゼのゲインをエレボスが防いだのが偉すぎた。
ライフに蓋をして、灰色商人で吸って勝ち。
サイドアウト
破滅の刃 2
サイドイン
死者の神、エレボス 1
墓所への乱入 1
2戦目は思考囲いでやばそうなのを捨てさせるものの
お互いが鞭を出してグダグダモード。のところへ、死橋の詠唱が出てアド勝負待ったなし。
その時落ちた灰塵の乗り手を鞭で釣ってこっちの冒涜を追放。
その後、こちらが冒涜をトップして再度蓋をする。
軟泥が墓地を死橋の詠唱のため掃除し始めるも一歩遅く、灰色商人で吸って勝ち。
Skype対戦 10/2
2013年10月3日 MTGレシピは先日のものからリリアナout人脈in。
1戦目
GUBミッドレンジと思われる。
冒涜、ハイドラあたりを除去とカウンターでフォローするタイプかな。
相手の冒涜が強かったり、ヴラスカが強かったり、針がベストのタイミングで鞭を縛ったりと
とても強かった。
負け。
2戦目
メーレク型イゼコン。
出すもの出すものすべてをカウンターされるものの
出てくるメーレク、二ヴ様を何とか除去。
お互いグダったところ、ネズミが何度もサイクロンでバウンスされながらもフィニッシュ。
二マッチ目は思考囲いでハンドを覗き
青マナが足りず、占術カウンターがもじもじしている状況を見て
変化/点火を抜き、ネズミフィニッシュ。
やっぱりネズミ最強だわ。
勝ち。
3戦目。
同じ方。オルゾフライフドレインかな。
強請能力もちが山ほど突っ込んでありました。
思考囲いでオブゼを引っこ抜くもののそのあとこっちがもじもじ。
盲従のせいで鞭のパワーも半減したところ
殴り&強請ドレインで負け。
負け。
夜帷の死霊を試してみたいなぁ。
1戦目
GUBミッドレンジと思われる。
冒涜、ハイドラあたりを除去とカウンターでフォローするタイプかな。
相手の冒涜が強かったり、ヴラスカが強かったり、針がベストのタイミングで鞭を縛ったりと
とても強かった。
負け。
2戦目
メーレク型イゼコン。
出すもの出すものすべてをカウンターされるものの
出てくるメーレク、二ヴ様を何とか除去。
お互いグダったところ、ネズミが何度もサイクロンでバウンスされながらもフィニッシュ。
二マッチ目は思考囲いでハンドを覗き
青マナが足りず、占術カウンターがもじもじしている状況を見て
変化/点火を抜き、ネズミフィニッシュ。
やっぱりネズミ最強だわ。
勝ち。
3戦目。
同じ方。オルゾフライフドレインかな。
強請能力もちが山ほど突っ込んでありました。
思考囲いでオブゼを引っこ抜くもののそのあとこっちがもじもじ。
盲従のせいで鞭のパワーも半減したところ
殴り&強請ドレインで負け。
負け。
夜帷の死霊を試してみたいなぁ。
Skype対戦 10/1
2013年10月2日 MTG昨日のレシピを少々変更。
クリーチャー 14
群れネズミ 4
生命散らしのゾンビ 4
冒涜の悪魔 4
アスフォデルの灰色商人 4
スペル 20
思考囲い 4
肉貪り 4
破滅の刃 2
英雄の破滅 2
地下世界の人脈 2
漸増爆弾 1
エレボスの鞭 2
闇の領域のリリアナ 1
土地 25
沼 22
変わり谷 1
ニクスの祭殿、ニクソス 2
サイドボード 15
脅迫 4
死の神、ニクソス 2
英雄の破滅 2
真髄の針 2
墓所への乱入 1
地下世界の人脈 1
ファリカの療法 2
漸増爆弾 1
やっぱり冒涜の悪魔最強ですわってことでメインに。
1人目
同じく黒単信心。
群れネズミの枠に快楽殺人の暗殺者が入っているような型。
ネズミが強くて勝ち。
対戦後、同系ということでお互いのデッキに関して感想を述べ合う。
冒涜の悪魔4はこちらの方のアドバイス。
赤単対策に、ファロスの療法をサイドに4積みしてるとか。今のメタを考えると一考の価値あり。
2人目
エレボスの鞭型ドランリアニ。
1戦目はネズミで横並びした後
灰色商人で吸って勝ち。
2戦目は、ロッテスのトロールに何回か殴られるものの
ゾンビ>人脈>冒涜>灰色商人>灰色商人>灰色商人で完全に吸い殺す。
20点ドレインおいしいです。
出してすぐクリーチャー化できないことが多い神より
相手がもじもじしやすい冒涜の悪魔のほうが強い場面が多そう。
その代り、ドロー枠が薄くなったので、除去か爆弾を抜いて人脈をメイン3にするかも。
クリーチャー 14
群れネズミ 4
生命散らしのゾンビ 4
冒涜の悪魔 4
アスフォデルの灰色商人 4
スペル 20
思考囲い 4
肉貪り 4
破滅の刃 2
英雄の破滅 2
地下世界の人脈 2
漸増爆弾 1
エレボスの鞭 2
闇の領域のリリアナ 1
土地 25
沼 22
変わり谷 1
ニクスの祭殿、ニクソス 2
サイドボード 15
脅迫 4
死の神、ニクソス 2
英雄の破滅 2
真髄の針 2
墓所への乱入 1
地下世界の人脈 1
ファリカの療法 2
漸増爆弾 1
やっぱり冒涜の悪魔最強ですわってことでメインに。
1人目
同じく黒単信心。
群れネズミの枠に快楽殺人の暗殺者が入っているような型。
ネズミが強くて勝ち。
対戦後、同系ということでお互いのデッキに関して感想を述べ合う。
冒涜の悪魔4はこちらの方のアドバイス。
赤単対策に、ファロスの療法をサイドに4積みしてるとか。今のメタを考えると一考の価値あり。
2人目
エレボスの鞭型ドランリアニ。
1戦目はネズミで横並びした後
灰色商人で吸って勝ち。
2戦目は、ロッテスのトロールに何回か殴られるものの
ゾンビ>人脈>冒涜>灰色商人>灰色商人>灰色商人で完全に吸い殺す。
20点ドレインおいしいです。
出してすぐクリーチャー化できないことが多い神より
相手がもじもじしやすい冒涜の悪魔のほうが強い場面が多そう。
その代り、ドロー枠が薄くなったので、除去か爆弾を抜いて人脈をメイン3にするかも。
テーロス環境が始まったのを機会に
DiaryNoteに対戦結果やらまとめていこうと思います。
まず、黒単信心コントロールでスタート。
クリーチャー 15
群れネズミ 4
生命散らしのゾンビ 4
死の神、エレボス 2
アスフォデルの灰色商人 4
忌まわしき首領 1
スペル 20
思考囲い 4
肉貪り 4
英雄の破滅 4
地下世界の人脈 2
漸増爆弾 2
エレボスの鞭 2
闇の領域のリリアナ 2
土地 25
沼 22
変わり谷 1
ニクスの祭殿、ニクソス 2
サイドボード 15
脅迫 4
冒涜の悪魔 3
破滅の刃 2
真髄の針 2
墓所への乱入 1
地下世界の人脈 1
ファリカの療法 2
ゾンビ、人脈、リリアナ、鞭で信心を稼いで
灰色商人でおいしく吸い殺すデッキ。
今のところ、赤単、緑単、赤緑バーン、青黒コン、白青コンとやって
そこそこの手ごたえを感じてます。
群れネズミ
除去られなかったら超強いリミテッドの核爆弾。
思考囲いで軽量除去を抜いた後に出るととても楽しい。
変わり谷でパワーアップする小技もそこそこ意外性があり、引っかかる人もいる。
生命散らしのゾンビ
セレズニア、グルールあたりをメタにとって4枚。威嚇が偉い。
鞭で絆魂稼ぐために殴ったり、死んだあと使いまわしたりと便利なやつ。
死の神、エレボス
試し枠1。クリーチャー化すれば、セレズニアあたりにすごく頼もしい。
灰色商人や鞭で稼いだライフをドローにつぎ込めるので、コントロール戦で頼りになる。
アスフォデルの灰色商人
マジ構築級だと思う。
3t ゾンビ or 人脈 > 4t 鞭 or リリアナ > 灰色商人で6点吸えると赤単悶絶。
灰色商人連打したり、殺して鞭で使いまわしたりするだけで勝てる。
堕落より強いと思う。
忌まわしき首領
試し枠2。今の環境、空ががら空きなので
ハーピー数体出るだけでも強い、が、オーバーキル感もあるので難しいところ。
思考囲い
チョーイイネ!サイコー!
やっぱりめちゃくちゃ強い。これが最強のハンデスパワーか。
正直まだ使い慣れなくて、抜くカードをまちがえることも。要練習。
肉貪り、英雄の破滅
黒多そうだったので、破滅の刃を思い切ってサイド。
5マナで灰色商人出してぐだらせるデッキなので、どれだけ序盤除去できるかがカギ。
PW除去できる英雄の破滅は偉すぎる。
地下世界の人脈
骨読みと迷ったが、信心重視で。
エレボスの鞭
絆魂兼アド元。
複数引いてもあれなので2枚。
闇の領域、リリアナ
ヴェリアナをいくら呼んでも帰ってこないので。
クリーチャー化した神を除去できる貴重な枠。
奥義はエレボスと群れネズミで
「いまじゃ!ライフをネズミに!」「いいですとも!」するぐらいしかなくてさみしい。
土地
5マナにたどり着かないときついため、25枚。
1ターン早く忌まわしき首領を出そうと2枚ニクソスを入れてみた。
変わり谷2のほうが強いかも。
サイド
脅迫、地下世界の人脈、真髄の針
8デュレスチョーキモチイイー!
おもにコントロール相手に。
針はPW、青ければ霊異種といえばよい。
冒涜の悪魔
ミッドレンジ相手に。神あたりが交換候補か。
破滅の刃
追加の除去。
ファリカの療法
赤単相手に強力。
墓所への乱入
鞭を使ったリアニがいると思ったので。
しばらくこれで回していこうと思う。
DiaryNoteに対戦結果やらまとめていこうと思います。
まず、黒単信心コントロールでスタート。
クリーチャー 15
群れネズミ 4
生命散らしのゾンビ 4
死の神、エレボス 2
アスフォデルの灰色商人 4
忌まわしき首領 1
スペル 20
思考囲い 4
肉貪り 4
英雄の破滅 4
地下世界の人脈 2
漸増爆弾 2
エレボスの鞭 2
闇の領域のリリアナ 2
土地 25
沼 22
変わり谷 1
ニクスの祭殿、ニクソス 2
サイドボード 15
脅迫 4
冒涜の悪魔 3
破滅の刃 2
真髄の針 2
墓所への乱入 1
地下世界の人脈 1
ファリカの療法 2
ゾンビ、人脈、リリアナ、鞭で信心を稼いで
灰色商人でおいしく吸い殺すデッキ。
今のところ、赤単、緑単、赤緑バーン、青黒コン、白青コンとやって
そこそこの手ごたえを感じてます。
群れネズミ
除去られなかったら超強いリミテッドの核爆弾。
思考囲いで軽量除去を抜いた後に出るととても楽しい。
変わり谷でパワーアップする小技もそこそこ意外性があり、引っかかる人もいる。
生命散らしのゾンビ
セレズニア、グルールあたりをメタにとって4枚。威嚇が偉い。
鞭で絆魂稼ぐために殴ったり、死んだあと使いまわしたりと便利なやつ。
死の神、エレボス
試し枠1。クリーチャー化すれば、セレズニアあたりにすごく頼もしい。
灰色商人や鞭で稼いだライフをドローにつぎ込めるので、コントロール戦で頼りになる。
アスフォデルの灰色商人
マジ構築級だと思う。
3t ゾンビ or 人脈 > 4t 鞭 or リリアナ > 灰色商人で6点吸えると赤単悶絶。
灰色商人連打したり、殺して鞭で使いまわしたりするだけで勝てる。
堕落より強いと思う。
忌まわしき首領
試し枠2。今の環境、空ががら空きなので
ハーピー数体出るだけでも強い、が、オーバーキル感もあるので難しいところ。
思考囲い
チョーイイネ!サイコー!
やっぱりめちゃくちゃ強い。これが最強のハンデスパワーか。
正直まだ使い慣れなくて、抜くカードをまちがえることも。要練習。
肉貪り、英雄の破滅
黒多そうだったので、破滅の刃を思い切ってサイド。
5マナで灰色商人出してぐだらせるデッキなので、どれだけ序盤除去できるかがカギ。
PW除去できる英雄の破滅は偉すぎる。
地下世界の人脈
骨読みと迷ったが、信心重視で。
エレボスの鞭
絆魂兼アド元。
複数引いてもあれなので2枚。
闇の領域、リリアナ
ヴェリアナをいくら呼んでも帰ってこないので。
クリーチャー化した神を除去できる貴重な枠。
奥義はエレボスと群れネズミで
「いまじゃ!ライフをネズミに!」「いいですとも!」するぐらいしかなくてさみしい。
土地
5マナにたどり着かないときついため、25枚。
1ターン早く忌まわしき首領を出そうと2枚ニクソスを入れてみた。
変わり谷2のほうが強いかも。
サイド
脅迫、地下世界の人脈、真髄の針
8デュレスチョーキモチイイー!
おもにコントロール相手に。
針はPW、青ければ霊異種といえばよい。
冒涜の悪魔
ミッドレンジ相手に。神あたりが交換候補か。
破滅の刃
追加の除去。
ファリカの療法
赤単相手に強力。
墓所への乱入
鞭を使ったリアニがいると思ったので。
しばらくこれで回していこうと思う。
1 2